Symphony XのIconoclast・・・だんだん歌えるフレーズも増えてきました。
鈍色な作風ですが、それは当然と言えば当然、コンセプトからして暗い。知ってはいましたが1作の内部を貫いているコンセプトってまず意識しながら聴くことはないので、「暗いな」と一旦思えばコンセプトがどうあれそのアルバムは俺にとってはただ「暗い」んです。
上記は、ただ「Iconoclastというアルバムは暗い作風だね」と言っているだけです。暗いから即効性がないという意味ではないのです。
このアルバムの問題点は暗いことじゃなくて、どの曲も雰囲気が似たり寄ったりなところ。それが「暗い」という色調の元に統一されており地味に思えちゃうわけなので、「暗さ」が地味具合増幅装置になってしまっています。
たとえばOperation: Mindcrimeも決して明るいとは言えない作風だしコンセプト云々別にしても雰囲気が明るいと言える曲もまったくありませんが、1アルバムとして内包する色彩は非常に豊かです。Revolution Calling, The Needle Lies, Suite Sister Mary, Eyes of a Stranger, My Empty Room, Speak, それからThe Mission(個人的に同アルバムで最も好きな曲)...SEはあくまで曲ではないので省きますが、どの曲をとっても別の曲と似ているということがない。
で、その「どの曲も似たり寄ったり」な雰囲気を生んでしまった犯人がMichael Romeo(のギター)。
折角のMichael Pinnellaのキーボード、目立つ場面と、鳴ってはいるがギターの音圧に潰されていて音がすごく薄い場面と、極端に印象が違う。ユニゾンしてるところなんか「ちょっと後ろでキラキラいうのが鳴ってるな」程度。
最も大きな音を出しているM. Romeoのギター、バッキングの動きが小さいせいで一曲毎のカラーに大した違いを生み出せてないんだからキーボードの多彩な音色をもっと活用させろよ。
コイツもインギと同じく自分のギター第一という考え方なんだろうか。そもそも彼の始めたバンドだから独裁的に振る舞うのは決して間違いではないとは思うけどね。
でもギターのせいでつまらんって言われたら?元気なのはソロのときじゃねーかって言われたら?それでも目だってりゃ本懐は遂げたってか?
あとベースの音も殆どすっかりギターに覆われちゃってまあ。
たまに「おお、今すげー音数詰めてメロディ弾いてた!」とふと気づくことがある。発見できたフレーズの10倍くらいはもしかしたら頑張っているシーンがあるではなかろうか。
ベースの影の薄さはずっと彼らを追いかけているファンにもよく指摘されるものらしく、俺もこのミックスのされ方は非常に勿体なく思う。
プログレメタル系では珍しくメンバー交代の少ないバンドだが、誰もこのギタリストに不満はないんだろうかね・・・。
ま、フレーズが歌えるようになってくるともう他のアルバムと比べてどうかっていうのは言い難にくくなるんだけどね。
「感想」は言えるが「点数」は付けられない。
お気に入りになっちゃってるってことですから。演奏に心預けてるのに「俺この曲好きじゃないよ」なんてヘンでしょう?
M. Romeoはアホか?と解決されない疑問による愚痴がやむことはありませんが、それがアルバムに対する評価を下げる原因にはならんのです、私の場合。
だからIconoclastはいい作品です。「名作」「傑作」ではないけど。そういった類の評価のできる作品は往々にして格別、独特、個性的です。
傑作と良作の違いの一例は、Judas PriestのSad Wings of DestinyとPainkillerです。
Iconoclastはつまらないわけじゃない普通のメタルアルバムです。
キーボード専任メンバーがいるバンドらしい演奏が機能したアルバムを次は作れ!
以上!