2016年1月3日日曜日

鍛錬の機会

只今のながら観: http://www.nicovideo.jp/watch/sm18427812

 近所に図書館があってですねえ、少数ながら語学書もあるので便利でよく利用しています。一度に借りられるのは最大10冊で、貸出期間は2週間(更に2週間の延長が可能)。機能はふつう、規模は小さめであると言っていいと思います。
 で、今借りている本の一冊に、「ニューエクスプレス 現代ギリシア語」(9784560085837; 書名に則って「ギリシア」と書きましたが、私は常時「ギリシャ」と口にし、また書いています)があります。音声教材つきの現代ギリシャ語の本はここ日本に於いてさほど多く刊行されていないはずなので、まあそれなりに貴重な代物なんですが、CDを除いたツクリは雑の一言に尽きます。
 そもそもこの著者、木戸雅子ってのは何者なんでしょーか?巻末の略歴を見ると、「共立女子大学国際学部教授」とあります。ギリシャに行ったことがあるのかどうかはわかりませんが(ある言語を公用語にしている国への渡航経験がなくても、その言語の学習書ってのは出るもんなんですよ。4475017904とかね)、ギリシャの大学での研究経験はないようです。
 著書は「今すぐ話せるギリシャ語 入門編」、「まずはこれだけギリシャ語」、「すぐにつかえる日本語 - ギリシャ語 - 英語辞典」、ほか・・・だそーな。入門書ばかりですね(つーか出版社書いてないけど・・・ニューエクスプレスシリーズの、この本に限ったことじゃないけどね。普通は併記してあるもんでしょう。とりあえず、二つ目が国際語学社のものだってことはわかる。)。
 経歴からは窺い知れない本人の実力が大したものである可能性は否定できませんが、少なくともニューエクスプレスの内容からはそれを察せられる要素は皆無です。
 ギリシャ語文章の和訳から初出の言葉の意味を把握せよという場合の多いこと!
 言葉ってのは単体で用いられることのほうが少ないわけですから、使用の実際例を提示すること自体は学習のためには良いことです。そういうつくりの方針であったためか、この本は課毎の本分以外にも、その他のニューエクスプレスシリーズに比べて例文が多めに書かれています。字によるページの占有率の高さは、大学書林あたりの語学書を見ているようで、ニューエクスプレスの本としては間違いなく異例でしょう。著者の意図はどうあれ、全体的に解説が初学者の立場を十分に考慮していないことに目をつぶれば、私はたとえニューエクスプレスであってもこういう編集で結構なのではないかと思います。
 ただ、学習レベルの到達具合と比較して場違いな例文も多めです。
 はっきり言って、この木戸なる女が読者に学習させたい「現代ギリシア語」以外の言語を2、3、ある程度学んで多言語を読み解くセンスを磨いていないとかなり読み辛い出来。たぶんですけど、コイツ結構歳いってるんじゃないでしょうかね・・・。悪い意味でガキっぽくないです。女の書いた語学書は問題点に対する解説が洗練されていないことが多く、特に日本に於いて学習者が多いとされる言語(具体的には、NHKで講座の対象に取り上げられているような言語群)の語学書に於いてそれが顕著ですが、この女の解説は洗練云々以前に言葉が足りなさすぎです。かと思えば本の冒頭に於けるギリシャ語(即ち己が語学書を書いた言語)に関する薄っぺらく覚束ない解説文はやはり女がよく見せるそれ。この本で学習が始まるまでのページを読んだだけで、「この本大丈夫なのか?」と思った人、絶対にある程度いるでしょう。「エクスプレス」時代からこの解説用のページには割とどうでもいいことしか書いてませんが、極めて限られた量の言葉しか用いられないだけに(ページにして2ページ、多くても3ページ)、こういった文章は著者の言語センスを評価することに役立ちます。私は必ず目を通しています。母語がまともに扱えない人間が言語そのもので人を惹きつけることなど到底不可能でしょうから。
 さて少し話が逸れましたが、ニューエクスプレスで初めて、それも付け焼き刃程度の学習具合に妥協する、或いはそれを目的に現代ギリシャ語を学ぼうとする初学者たちにとってやや扱い辛い学習書、という評価に終わっていたでしょう。
 誤字が多い!!滅茶苦茶多いです。単語内のある子音が二重になっていたりそうでなかったり、アクセント記号があったりなかったり。ギリシャ語は単語同士の繋がりや語形がアクセントの有無や位置に影響するので、たとえばベトナム語のある言葉が声調記号を付随され忘れて表記されたとか、そんな失敗とはワケが違います。それからギリシャ語はフランス語に似て、同音異字の母音表記が多い(「ア=αλλ」、「エ=ντομάτες, είναι」、「イ=σπτι,  φίλη, υιός, υπάρχει, φοιτήτρια」、「オ=μεγάλο, ωραίο」、「ウ=δουλειά」、古典ギリシャ語時代にはすべて相互に異なる音価を有していた)のですが、表記に特に気をつけねばならないこの点に於いて、文法規則を慎重に扱っている様を模範的に示さねばならない著者が失敗をやらかしているという体たらく。編集者は勿論ギリシャ語なんてその言葉ひとつも知らないんだろうし編集者を責めることもできませんが・・・ひょっとしてコイツは独りでこの本を書き上げたんですかね。ポカを通り越してもはや傲慢なのではないでしょうか。

 ま、そんなワケで、「ニューエクスプレス 現代ギリシア語」は決して、特に初学者にはオススメ致しません。
 というかこの木戸って女の本自体が地雷の可能性が微レ存。
 まあでも、意味の併記なしに出てくる初出単語、解説なしに出てくる新表現、少なくない誤字によって、初学者はある意味語学書の利用に於いて鍛錬の機会を得られると言えるかもしれませんね。・・・敢えてこの書で鍛錬に挑戦する必要は、まったくないですけど。

過去の記事(アーカイブの頻度: 週毎)