2011年9月5日月曜日

ΤΟ ΜΕΤΡΟΝ ΤΟΥ ΧΡΗΜΑΤΟΣ ΠΑΝΤΟΣ

μέτρον πάντος χρήματος θεός ἐστιν. πάντα ζῷα θνητά ἐστιν. ἄνθρωπος ἄκων πολλάκις ἁμαρτάνει. ἄνθρωπος πολλάκις ἄκων ἁμαρτάνει. ὁ θεὸς ἀνθρώπῳ παντὶ δῶρον χαρίεν δίδωσιν. ὁ χρόνος πάσας λύπας θεραπεύει. χρήματος πάντος μέτρον ἐστὶν θεός. τοῦ χρήματος πάντος τὸ μέτρον θεός ἐστιν.
τὸ μέτρον χρήματος πάντος θεός ἐστιν. τὸ μέτρον χρημάτων πάντων θεός ἐστιν. τὸ μέτρον χρήματος πάντος θεός ἐστιν. ζῷα πάντα θνητά ἐστιν. τὰ ζῷα πάντα ἐστὶν θνητά. ζῷα πάντα θνητά εἰσι. θνητά ἐστι πάντα ζῷα. ὁ θεός ἐστιν τὸ τοῦ χρήματος πάντος μέτρον. τὸ μέτ
ρον θεός ἐστι πάντος χρήματος. θνητὰ ζῷα πάντα ἐστίν. πολλάκις ἄνθρωπος ἄκων ἁμαρτάνει. ὁ ἄνθρωπος πολλάκις ἄκων ἁμαρτάνει. ὁ θεὸς δίδωσι δῶρον χαρίεν παντὶ ἀνθρώπῳ. ἀνθρωπῳ παντὶ δίδωσιν χαρίεν δῶρον ὁ θεός. παντὶ χαρίεν ὁ θεὸς δίδωσιν δῶρον ἀνθρώπῳ. ἄνθρωπος πολλάκις ἁμαρτάνει ἄκων. ὁ θεὸς τοῖς ἀνθρώποις πᾶσιν δίδωσιν χαρίεν δῶρον. ὁ χρόνος θεραπεύει λύπας πάσας. πάσας λύπας θεραπεύει ὁ χρόνος. πάσας ὁ χρόνος θεραπεύει λύπας. τὸ τῶν χρημάτων πάντων μέτρον θεός ἐστιν. τὸ μέτρον τῶν χρημάτων πάντων ἐστὶν θεός. θεός ἐστιν τὸ μέτρον χρημάτων πάντων. ζῷα θνητά ἐστι πάντα. πάντα θνητά εἰσιν ζῷα. ζῷα πάντα θνητά ἐστιν. πᾶν ζῷον θνητόν ἐστιν. οἱ ἄνθρωποι πολλάκις ἄκοντες ἀμαρτάνουσιν. πολλάκις ἁμαρτάνει ἄκων ἄνθρωπος. ἁμαρτάνει ὁ ἄκων ὁ ἄνθρωπος πολλάκις. πάντες ἄνθρωποι ἄκοντες πολλάκις ἁμαρτάνουσιν. ἀνθρώπῳ χαρίεν δῶρον ὁ θεὸς δίδωσιν παντί. ὁ χρόνος θεραπεύει λύπας πάσας. θεὸς χρήματος τὸ μέτρον ἐστὶν παντός. θνητὰ ζῷά εἰσιν πάντα. ἁμαρτάνει ἄνθρωπος ἄκων πολλάκις. ὁ θεὸς πᾶσιν χαρίεντα δῶρα δίδωσι ἀνθρώποις. δίδωσιν χαρίεν παντὶ δῶρον ἀνθρώπῳ ὁ θεός. λύπας θεραπεύει ὁ χρόνος πάσας. τὸ μέτρον χρήματος θεός ἐστιν παντός. ζῷά ἐστιν πάντα θνητά. ἄνθρωπος ἁμαρτάνει πολλάκις ἄκων. ὁ θεὸς ἀνθρώπῳ δῶρον χαρίεν δίδωσι παντί. ὁ χρόνος θεραπεύει λύπας πάσας. Μέτρον χρήματος παντὸς θεός ἐστι. Πάντα ζῷα θνητά ἐστιν. Ὁ ἄνθρωπος πολλάκις ἄκων ἁμαρτάνει. Ὁ θεὸς παντὶ ἀνθρώπ}ω χαρίεν δῶρον δίδωσιν. Ὁ χρόνος λύπας πάσας θεραπεύει. Θεός ἐστι παντὸς χρήματος μέτρον. Θνητά ἐστιν πάντα ζῷα. ἄκων ἁμαρτάνει ἄνθρωπος πολλάκις. Παντὶ ἀνθρώπῳ δῶρον χαρίεν δίδωσι ὁ θεός.
ὁ πολέμιος ἐκ τοῦ ἀγροῦ καρποὺς φέρεται. Οὐδέποτε ἄνθρωπος πολέμου παύσεται. Ἤδη ἀναπαυόμεθα. τί οὐ παύῃ, ὦ νεανία, τῆς κακουργίας; Ἄνθρωποι ἀγαθοὶ ἀγαθὸν δίδονται. Τί οὐ λούεσθε; Ἤδη λελούμεθα. Ἐν τῷ ποταμῳ λούονται παρθένοι. ὁ πολέμιος φέρεται καροοῦς ἐκ τῶν ἀγρῶν. ἐκ τοῦ ἀγροῦ καρποὺς φέρεται ὁ πολέμιος. φέρεται καρποὺς ὁ πολέμιος ἐκ τοῦ ἀγροῦ. ὁ ἀνθρωπος πολέμου οὐδέποτε παύσεται. Πολέμου οὐδέποτε παύσεται ὁ ἄνθρωπος. ἄνθρωπος πολέμου οὐδέποτε παύσεται. Ἤδη ἀναπεπαύμεθα. Ἀναπεπαύμεθα ἤδη. ἡμᾶς αὐτοὺς ἀναπαύσομεν. τί οὐ πέπαυσαι, νεανία, τῶν κακουργιῶν; Πεπαύμεθα πάντας τὰς κακουργίας. Νεανία, τί οὐ παύσῃ τῆς κακουργίας; Τί τῆς κακουργίας, νεανία, οὐ πέπαυσαι; Οἱ ἀγαθοὶ δίδονται ἀγαθά. Ἀγαθὸν δίδονται ἀγαθοί. Ἀγαθὸν δίδονται ἄνθρωποι ἀγαθοί. Τί οὐ λούεσθε; Λελούμεθα. Ἤδη λελούμεθα. Αἱ παρθένοι ἐν τῷ ποταμῷ λούονται. Λούονται ἐν τῷ ποταμῷ παρθένοι.

 πᾶςの男性或いは中性の単数属格及び与格のアクセントの位置が、どれか間違ってるかも。
 全部第一音節に鋭アクセント置いちゃったんだけど、これ単数属格がπαντόςだから鋭アクセントは属格παντός, 与格παντί(パンティ・・・w)でultimaに来るんだよね。
 そのこと思い出して、タイプの際は全部直した。ノートの間違いはそのまま。
 ノートに余白を残さんと綴っていて、且つなんかいっちょまえに長文記してるような見映えにしたくて文頭に番号入れたりとかいうのは極力しないようにしてるので、すべての文章がずらずらと連結していて非常に読み辛い。読み直さないからいいんだけど。
 でも、つまりタイプにも向いてないな・・・目通しながら写してるワケだし・・・。
 ところで途中から文頭を大文字で書いてますが、作文する際くらいはすべてを教科書のやり方に従うこともないかなと思って。ノートでの見た目もこれまでとは僅か乍ら変化がつきました。しかしこれまでに刷り込まれたクセは簡単には抜けず、無意識に文頭を小文字にしている箇所もまだチラホラ・・・。
 従うこともないかな、とはいっても、もちろん、「真似」が上達には最適ですからね。
 ラテン語でもそうですけど、ふつうの文であまり動詞が文頭に来るということはないようで、また、ある名詞を修飾する属格名詞はその名詞よりも後の位置に来ることが自然なようです。作文の際、その辺念頭には置いてるんですが・・・文体に反映させてるかっつーと、属格名詞に関しては倣ってるんですが、動詞はかなりの頻度で文頭に持ってきてます。
 教科書とは違った訳の仕方をしないと、「和訳せよ」という出題と「作文せよ」とでは、動詞の主語の数、名詞の数、その他1、2個の言葉を別のものに置き換えただけの味気ない作文になりがちなので、日本語の逐語訳をギリシャ語でするような感じで文章は考えてます。そうすると大抵ギリシャ語的でない文体になるので。
 たとえば「きみは我々の娘に教育を施したか?」という日本語の文を古典ギリシャ語訳するとします。

Πεπαίδευκας τὴν παρθένον ἡμῶν;
きみは教育した - 我々の娘を

 日本語の文では主語が先頭に来ているので、それを動詞で明示しています。おそらく「自然な」語順は「きみは教育した」が最後に来るものだと思います。
 次にもう少し言葉の多い文を-「神は遍く不正なる者どもに優美な贈り物をくださらない」

Ὁ θεὸς πᾶσιν τοῖς ἀδίκοις χαρίεντα δῶρα οὐ δίδωσιν.
神は - すべての不正な者たちに - 優美な贈り物を - 与えない

 こういった主語が第3者である文の場合はそれが動詞以外の語で明示できるわけなので、動詞は先頭にやりません。
 まったく日本語の逐語訳にして、ギリシャ語としても自然な語順になっていると思いますが、日本語と同じく、ラテン語やギリシャ語は与格(間接目的語、~に)が対格(直接目的語、~を)よりも先に来ることが多いようです。ただ、形容詞(χαρίεντα < χαρίεις n.pl.acc.)は強調を意味しないのならふつうは修飾する名詞の後ろにつくようです。
 それにしても昨日も書いたけど、時間かけたワリには全然書けてねーもっと一気に10ページくらいいかねーかななんて思いながら勉強してるわけですが、改めて自分の文章写してみると結構かかるもんなんだな。
 昨日最後に書いたことに通じますが、「急いてはことを仕損じる」とも云うし、速いのは素晴らしいが中身伴ってないとバカな結果に終わるんだよな。
 ・・・とかゆーふーに思うようにしないと、超絶せっかちな俺としては人生諦観して自殺しそうなんです。
 ちなみに昨日の記事タイトル、Σπεῦδε βραδέωςは「ゆっくり急げ」という意味です。
 初代ローマ皇帝・アウグストゥスが好んでいた言葉だそーです。
 日本語で言うと「急がば回れ」?
 勿論彼が言ったのはギリシャ語としてではありませんが。
 ラテン語版はFestina lente
 ギリシャ語 / ラテン語共に、日本語としての並びは「急げ(動詞2人称単数)」+「ゆっくり(副詞)」。
 全然似てませんね。
 まぁそれにしても古典ギリシャ語と古典ラテン語を比べることは、インド・ヨーロッパ祖語の子孫として現代フランス語と現代ペルシャ語を比較して近似点を見出そうとするよりは無謀でないとは思いますが、2つの言語の勉強をする際のいずれかからもう一方への知識の活用は、語彙に於いても文法的要素に於いても驚くほど適わない。
 philosophiaとかギリシャ語からラテン語へ輸入された言葉なんかは別にして、下級の語彙を例にとってみると、互いの言語のそれ同士似ているものがないか常に意識を払っているんだけど、・・・ないね。ただ、θεόςとdeus(テオス / デウス、いずれも「神」)という語の形の成立は相互に関係あると思うし、「書く」は希: γράφω(グラポー; 「なんとかグラフィ」の「グラフィ」の部分の語源) / 羅: scrībō(スクリーボー)といってまったく距離のある形をしているとは思いがたいものもやはり語源を同一としているのではないかと考えさせられてしまう。
 もう判明してるのかもしれないけどね。
 俺が個人的に知らない限りは未解決も同然だから。
 さて昨日のΣπεῦδε βραδέωςと同じく、9月2日のタイトル・Δοῦλος ἀχρεῖός εἰμιも、すべて大文字で書いてあるのは、記事のタイトルのフォントをTimes New Romanに設定していて、これを通して古典ギリシャ語のアクセント付字母を表すとてんで醜い見た目になるからで、大文字だとアクセント記号がいらないってどっかで読んだ気がするから。フランス語とごっちゃにしてる可能性もあるけど(たとえばétudiant(学生)などはETUDIANTでもÉTUDIANTでも許される。むしろ前者の表記の方が見る機会が多いと思う。俺は大文字にも完璧にアクサン記号付ける派)。
 そして今回のタイトル、理想の表記はΤὸ μέτρον τοῦ χρήματος παντόςでしたが、これは「あらゆる物事の尺度」という意味です。まぁなんでもよかったんで、なんでもよかったなりになんとなくこれを。

 ところでこの3日なんだかギリシャ語の転写で記事をつくってきちゃってますが、1日の学習内容をここにタイプするってのはあくまでオマケのつもりです。だって「話題」じゃないしね、日課みたいなもんだから。歯磨きが話題にはなんないでしょ。
 何かについて書いた後に今日こんなこと勉強しましたと追記するだけのはずだったんだけど、たまたま話題がないので仕方なく。
 早くDUM SPIRO SPERO芸リンピックDEAR FUTUREについて書けるようになりたい。
 一応他にも話題候補あるけど、ちょっとまだ。
 実際書くかどうかはともかく、Skid RowSebastian Bach今井麻美Halestormデンマーク語Jan Benkwitz・・・あたりが今後優先的に話題に来そうです。

過去の記事(アーカイブの頻度: 週毎)